プラスチック製品製造にあたっては、金型を洗浄するための「金型クリーナー」が必要ですが、工業用のクリーナー(洗浄剤)には「水系」「準水系」「非水系」の3種類がある事をご存知でしょうか?種類によって特徴が異なるため、使用する際にはそれをしっかりと把握しておく必要があります。
こちらでは、クリーナーの種類とその特徴について解説します。
水を溶媒として、界面活性剤などから構成されているクリーナーです。その成分によってさらに「アルカリ性」「中性」「酸性」に分かれます。
こちらは、皮脂汚れや油汚れなどに強いクリーナーです。低コストで脱脂力に優れており、切削油や加工油、研磨粉などの固形物も落とす事ができますが、金属を腐食させるリスクがあるというデメリットを持ちます。
アルカリ性のクリーナーに比べて、金属の腐食リスクが低いという特徴があります。油性の汚れを落としやすいのですが、アルカリ性と比較すると脱脂力は低い傾向にあります。
こちらは、金属の腐食リスクが高いクリーナーです。そのため金属表面のサビの除去など、一部の特殊な汚れ除去に用いられます。ただし、基本的に汚れの除去に対する即効性はないというデメリットがあります。
有機溶剤と界面活性剤によって構成されるクリーナーです。油の分解力が高く、ほとんどの金属に使用できるという特徴があります。高い洗浄力を持つ一方で発火リスクがある「可燃性」と、水を配合する事で引火性をなくした「不燃性」の2種類に大別する事ができます。
水による「リンス工程(洗い流す工程)」を必要としないクリーナーの事です。代表的なものに、「アルコール系」「フッ素系」「炭化水素系」「塩素系」「臭素系」があります。
こちらは、イオン性の汚れにも対応できます。ただし油の溶解能力は低く、引火性があるため注意が必要です。
こちらは、油分の溶解能力に優れています。浸透性が高く、細かい部品の洗浄にも効果的である一方、コストが高いなどのデメリットがあります。
こちらは、鉱物油系の加工油の洗浄力に優れています。金属のサビやシミの影響が少ない一方で、引火性がある点やイオン性汚れに不向きである点に注意が必要です。
こちらは、油分の溶解力と浸透性に優れています。ランニングコストが安いメリットがありますが、毒性の高さと水分が付着すると錆びやすいというデメリットがあります。
こちらは不燃性であり、浸透性が高いというメリットがあります。精密機器の洗浄に向いている一方で、高コストである点と毒性についてのデータが不明瞭である点が気になります。
一口にクリーナーと言っても、性質の違いがある事が理解できたと思います。購入する際には使用するシーンを想定して、用途に最適な性質を持ったクリーナーを使用する事が重要です。金型クリーナーをお探しの方は、TASKMATEをご利用ください。海外から輸入した強力なクリーナー(洗浄剤)や潤滑油、離型剤、その他化成品などを販売しています。製品に関するご質問・ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社TASKMATE |
---|---|
創業 | 2017年1月5日 |
設立 | 2018年4月24日 |
住所 | 〒607-8465 京都府京都市山科区上花山坂尻19−36 |
TEL | 075-595-4358 |
FAX | 050-3153-3487 |
URL | https://www.taskmate.jp |
代表メール | info@taskmate.jp |
代表者氏名 | 代表取締役 今井 啓詞 |
事業内容 |
・海外製品の輸入および販売業 潤滑油、離型剤、洗浄剤、その他化成品 繊維関連製品 ・国内製品の輸出業 金属加工品、産業機械、繊維関連製品 ・国内製品の卸売り業 ・オリジナル製品の設計、製作、販売 |